HOME > 連続発生の相続では相次相続控除   前回の相続税額から一定額を控除
2020
10.25

連続発生の相続では相次相続控除   前回の相続税額から一定額を控除

相次相続控除は、今回の相続開始前10年以内に被相続人が相続、遺贈や相続時精算課税に係る贈与によって財産を取得し相続税が課されていた場合には、その被相続人から相続、遺贈や相続時精算課税に係る贈与によって財産を取得した人の相続税額から、一定の金額を控除する。

この制度は、相続税の負担が過重とならないように、前回の相続税額のうち、一定の相続税額(1年につき10%の割合で逓減した後の金額)を控除しようとするもの。




相次相続控除が受けられるのは、

(1)被相続人の相続人である
(適用対象者は、相続人に限定されているので、相続放棄者や相続権を失った人がたとえ遺贈で財産を取得しても、この制度は適用されない)、


(2)その相続の開始前10年以内に開始した相続により被相続人が財産を取得している、


(3)その相続の開始前10年以内に開始した相続により取得した財産について、被相続人に対し相続税が課税されたこと、

全てに当てはまる人だ。

なお、相続税の申告書は、相続開始後10ヵ月以内に税務署に提出する必要がある。
しかし、財産の合計額が基礎控除額以下の場合や、障害者控除等の適用により税額がゼロになる場合は申告不要だ。
したがって、相次相続控除の適用で相続税額がゼロになる場合も、相続税の申告書の提出義務はない。
また、1次相続時の相続人が相続税額の2割加算の適用を受けていた場合、控除の対象となる相次相続控除の金額は2割加算後の税額となる。

セミナーのご案内

  • 只今、準備中です。
セミナー一覧へ

お知らせ

2021.12.20 年末年始の営業日のご案内

年末年始の営業日のご案内 拝啓師走の候、貴社益々のご盛栄のこととお喜び申し上…

2020.10.25 連続発生の相続では相次相続控除   前回の相続税額から一定額を控除

相次相続控除は、今回の相続開始前10年以内に被相続人が相続、遺贈や相続時精算…

2020.09.29 酒類の手持品課税10月1日実施 引上対象酒類が1800ℓ以上は申告

酒類の手持品課税10月1日実施 引上対象酒類が1800ℓ以上は申告 2020…

2021.11.24 中小M&Aガイドライン遵守に関する補足説明資料

本資料は、税理士法人小林会計が、中小企業庁が定める「中小M&Aガイドライン」…

2020.09.25 新型コロナウイルスの影響で事業収入が減少している 中小企業事業者に対して固定資産税・都市計画税の減免がされます

中小企業・小規模事業者の税負担を軽減するため、事業者の保有する建物や設備の2…

2020.03.31 3/30 新型コロナウィルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例

3月28日(土)緊急対応期間4月1日〜6月30日 の特例措置の更なる拡⼤が発…

FAX通信

連続発生の相続では相次相続控除   前回の相続税額から一定額を控除

相次相続控除は、今回の相続開始前10年以内に被相続人が相続、遺贈や相続時精算課税に係る贈与によって財産を取得し相続税が課されていた場合には、その被相続人から相続...

top